こんにちは!
岡崎でボクシングジムを経営している、元ボクサーのみきやです🥊
「パンチスピードはバトンパス!?」はご覧いただけましたか?
リレーの例えを使って、**パンチを“繋げて速くする”**という考え方をお伝えしました。
「分かりやすかった!」「イメージできた!」という声も多く、反響に感謝しています🙏
まだ読んでない方は、前回の記事もぜひ読んでみてください。
私の売りは“パンチの回転力”です
今回のテーマは、
**「パンチスピード」と「コンビネーションの回転力」**について。
よく「パンチ速いですね」と言っていただきますが、
実は私、最初から速かったわけではありません。
むしろ、パンチが苦手だったんです。
4歳から空手を始めて、高校でボクシング部へ。
元々得意だったのは蹴り。
「パンチを強化したい」と思ってボクシングを始めました。
そこからパンチの奥深さにハマり、試行錯誤していく中で、
自分の強みとなったのがこの“回転力”なんです。
パンチスピード=単発? それとも連打?
「パンチスピード」と聞くと、
1発1発のスピードだけを思い浮かべがちですが、
実はそれだけでは不十分です。
もちろん単発のパンチが速いのは大事。
でも、それ以上に連打(コンビネーション)が速いことのほうが、
実戦では何倍も重要です。
理由はシンプル。
単発じゃ、当たらないから。
実戦で必要なのは「当たるパンチ」
パンチは出せば当たるわけじゃありません。
上のレベルになるほど、パンチを散らしたり、
フェイントを使ったりしてようやくヒットさせることができます。
そして、出したパンチのすべてが当たることはまずありません。
実際、世界のトップ選手でもヒット率は50%以下。
つまり、半分以上は“当てるつもりじゃないパンチ”なんです。
これ、初心者ほど誤解しがち。
全部当てようとして力んでしまうと、
コンビネーションも遅くなるし、逆に当たらなくなります。
上手い選手ほど「見せパン」が多い
じゃあどうするか?
答えは、“見せパン”を使うこと。
「当てるためのパンチ」ではなく、
「見せる・誘う・釣る」ためのパンチ。
この“見せパン”を交えながら、
回転力のある連打を打ち込むことで、
最後の1発がビシッと決まるんです。
私の強み=回転力あるコンビネーション
現役時代から私は、
この見せパンを交えた高速コンビネーションを得意としていました。
それが「回転力」と呼んでいるもの。
ここで大事なのは、
全部を全力で打たないこと。
力任せに4連打を打とうとすると、
どうしても身体が振られてバランスを崩し、結果的に遅くなります。
【例】右ストレートを当てるための4連打
例えば、1-2-3-4の4連打を打つとします。
このうち、4発目の右ストレートを当てたいとしましょう。
その場合、1・2・3は**完全に“見せパン”**でOK。
軽く、脱力して、スピード重視。
👉 本命の右ストレートを**見せパンで“隠して”**出すイメージです。
「右ストレートを打つ」ではなく、
「右ストレートを当てるために3つ見せパンを打つ」という順序。
これがコンビネーション全体の“質”と“成功率”を高める考え方です。
回転力をつけるには“スピードシャドー”
じゃあ、この「回転力」はどうやって鍛えるのか?
一番効果的なのが、
私がInstagramでも何度も言っている「スピードシャドー」です。
ポイントは次の3つ👇
✅ 脱力したまま素早く打つ
✅ フォームを崩さず連動させる
✅ 実戦に近いスピードで反復する
とにかく、スピード感のある動きを身体に覚え込ませること。
シャドーの中で、
見せパンも含めた連打のリズムを何度も繰り返す。
これが回転力を上げる最短ルートです。
頭で理解しても、身体が動かなければ意味がない
よく「理屈はわかったんですけど、うまく打てません」という声を聞きます。
でもそれは当然です。
イメージと動作は別物。
パンチの回転力は、身体の記憶・運動連鎖の反復があって初めて定着します。
だからこそ、文章を読んだらすぐシャドー。
読んで、理解して、動いて。
このサイクルが最短成長ルートです。
まとめ:あなたの回転力はもっと上がる
✅ パンチは全部当たらなくていい
✅ 見せパンを含めたコンビネーションを組み立てる
✅ 力を抜いたパンチで“隠す・誘う・当てる”をつなげる
✅ 回転力を上げるにはスピードシャドーが効果的
✅ コンビネーション全体の質でスピードと精度を高める
これが私の考える「回転力のあるパンチスピードの育て方」です。
この力を身につければ、
今まで当たらなかったパンチが不思議と当たるようになってきますよ。
見た目も実戦力も、ガラッと変わります🔥
動きはInstagramとYouTubeショートでチェック!
📸 Instagram(@mikiya1997)
👉 https://www.instagram.com/mikiya1997
→ スピードシャドーや連打トレーニング、フォームのポイントを毎日配信中!
🎥 YouTubeショートはこちら👇
👉 みきやファイティングビー岡崎
→ 短い動画で“実際の回転力”を確認&真似できます!
それではまた次回のブログや動画でお会いしましょう✊
読んでいただき、ありがとうございました!
押忍!